交通事故が発生したら
実際事故が起こったら、まずは人命を第一に考えましょう。
交通事故が起こったとき、自分が加害者でも被害者であっても冷静に対応することは難しくなる可能性があります。万一に備えて、事故が起こったら何をすればよいのか、知っておきましょう。事故には対人の事故と物損の事故がありますが、いずれでも、まずは人命を第一優先し、警察への届出をし、保険会社に連絡するという流れになります。
《対人事故の場合》
- 1.負傷者の救護
- 2.警察への届出
- 3.相手の連絡先の確認
- 4.保険会社へ連絡
- 5.医師の診断
《物損事故の場合》
- 1.現場の危険防止措置
- 2.警察への届出
- 3.保険会社へ連絡
人命を最優先に順番に対応を
- 1.負傷者の救護
対人事故の場合は、人命を最優先し負傷者の救護を行います。自分も負傷して、相手を救護できないときは、近くの目撃者に119番の通報をお願いします。また、二次被害を防ぐため自動車は道路の端に寄せ、三角停止板などで自動車が緊急停止していることを後続の自動車に知らせます。 - 2.警察へ事故の届出をする
負傷者の救護を行ったら、すぐに警察へ届け出をします。後日、相手と示談交渉するときや自動車保険を使うときには、交通事故証明書が必要となりますが、交通事故証明書は警察に届け出をしていないと発行されません。どんなに軽い事故であっても、警察へ届け出をしておきましょう。 - 3.相手の連絡先の確認
対人事故の場合は、相手の住所や氏名など、加害者と被害者がお互いに連絡先を確認します。示談交渉のため連絡を取り合うこともありますので、運転免許書や車検証、名刺などを見せてもらい正確な情報を控えておきましょう。 - 4.保険会社へ連絡
自分が加入している保険会社や保険代理店へ事故報告を行い、自動車保険を使うことができるか確認をします。事故を起こしたら翌年から自動車保険料が高くなるからと、保険会社や保険代理店に事故報告をしないのは適切ではありません。事故報告や自動車保険を使えるかどうかを相談しただけは、翌年の等級が下がるということありませんので、保険会社や保険代理店と相談してから、自動車保険を使うか使わないかを決めましょう。 - 5.医師の診断
事故を起こしたときは、大したケガでないと感じても、事故の後はできるだけ早く、病院で診てもらいましょう。事故直後に医師の診断を受けずにいて、後日体調が異変することも考えられますが、事故から時間が経過してしまうと、交通事故との関連性が認めてもらいにくくなります。
また、治療費の領収書は後日の示談交渉や保険請求に使うために保管をしておきましょう。
対物事故の場合は二次災害が起きないように心がけましょう
自動車を運転していて、無人の自動車やオートバイ、家屋や塀などに衝突した場合は物損事故となります。
- 1.現場の危険防止措置
事故現場の二次災害を防ぐために、まずは三角停止表示板等を設置し、現場の危険防止措置をします。 - 2.警察への届出
危険防止措置を行い次第、警察へ届け出をします。物損事故も対人事故と同様に警察へ届け出をし、事故の記録を取ってもらいます。 - 3.保険会社への連絡
物損事故も、保険会社や保険代理店へ事故の報告を行います。保険会社や保険代理店が事故の状況を確認した後に、被害者への保険金の支払い額が決まります。また、車両保険に加入している場合には、自分の自動車への補償がありますので、速やかに保険会社や保険代理店に連絡しましょう。