バイク保険の運転者年齢条件と運転者の適用範囲とは?
バイク保険の運転者年齢条件とは?
運転者年齢条件とは、補償となる年齢を限定して保険料を割引く特約のことをいいます。バイク保険の年齢条件は保険会社によって異なりますが、21歳以上、26歳以上、30歳以上、年齢問わず補償と区分けされていることが多いです。
運転者の適用範囲は契約者とその配偶者、同居している家族など
契約したバイクを主に運転する方(記名被保険者)とその配偶者や同居する家族が適用範囲になります。
以下は保険会社によって異なりますが、こういったケースがあることも頭に入れておくとよいでしょう。
- 記名被保険者やその家族が経営している会社の従業員が、業務中に契約したバイクを利用する場合は年齢条件が適用されます。
- 記名被保険者が法人の場合、契約しているバイクを運転する全ての方に年齢条件が適用されます。
※バイク保険でいう、「家族」とは以下のことを指します。
- 記名被保険者の配偶者
- 記名被保険者、配偶者の同居の親族
- 記名被保険者、配偶者の別居の未婚(※1)の子
(※1過去に婚姻歴がある方は未婚には入りません)
※詳しくは各保険会社にご確認ください。
バイク保険の運転者範囲の設定について
自動車保険と違いバイク保険の運転者の範囲は限定されず、上記すべての方が運転していた場合に補償の対象となることが多いです。
年齢条件の設定によって保険料が安くなる
交通事故の多くは、免許をとったばかりの若い方や高齢者に多いため、年齢条件も21歳以上に設定をすると、保険料の割引率も低くなります。逆に30歳を過ぎて契約をすると保険料が安くなりますが、最終的には家族でバイクを利用している方の年齢を確認して年齢条件を決めてください。
運転者年齢条件の確認はとても大事
「20歳の息子がバイクの免許を取って、父親のバイクに乗り始めた」といったことがあれば、20歳も補償の範囲であるか確認が必要です。万が一事故に遭った場合、補償がきかないってことがないように、年齢条件が使っているバイクの運転者とあっているか、保険会社や代理店に相談しながら保険内容の見直しをしてみてはいかがでしょうか。